だからやっぱりギブソンが好き

Gibsonの古いギターと、ラグタイム音楽、そしてももクロをこよなく愛するフリー物書き、キタムラのブログ

2011-01-01から1年間の記事一覧

力を抜けば力が出る

前回の書き込みの続編。 もうちょっと具体的なお話です。 野口体操の羽鳥先生のブログとの往復書簡のような感じにもなると思いますので、そちらもぜひご覧ください。 前回は、現代に生きる僕らの体は、無意識のうちに力みがちだというお話でした。 で、体を…

体の力を抜くことの意味

野口体操のクラスに通い始めて8年目。 はじめた当初と比べたら、この体操がどういうものなのか、自分なりに理解できるようになってきた。 そしてここ何回かのクラスは、従来とちょっと違う、実験的な雰囲気になってきている。 それが、なかなか面白い。 以…

ものすごいイベント「賢者からのメッセージ」のお知らせ

僕が快気法や整体を習っている河野智聖さんの団体「自由人(ミュート)ネットワーク」が開催するイベントが、来週開かれます。 講師陣の顔ぶれがすごいです。 この種の世界にちょっとでも関心がある人なら、間違いなく驚くに違いない。 僭越ながら、告知文を…

Slow Blues in C 動画

ラグタイムブルースギターの神様、Blind Blakeの曲をモチーフに展開したオリジナルラグ。こういう曲にはやっぱGibsonでしょ、ってことで、Gibson GOSPELというけっこう国内レアなモデルで弾いてます。

昔の演奏に教えられる。

パソコンでいろいろ仕事をしていたら、、 ふと、フォルダの奥の階層にうもれていた古い音声ファイルに目が留まった。 録音日時は2003年3月1日とある。 ファイル名に、今もライブなどでよく演奏する自作の曲の名が入っている。 この曲、録音してたんだ。全く…

カラダにいいこと何かやってる?

たぶん、もう30年ぐらい前になるんだろう。 某飲料のCMで、こんな印象的な台詞があった。郷ひろみさんの台詞。 「カラダにいいこと何かやってる?」 「何かカラダにいいことをする」のが、かっこ良くておしゃれなんだ、という世の中の雰囲気を作り出すのに、…

執筆用のカラダ、演奏用のカラダ

自宅のパソコンルーム(仕事部屋)に、最近、MRTとコンデンサマイク、マイクスタンドなどが置かれている。あとギターも2,3本。 いろいろ思うところがあって、今年は何とかソロアルバムを作りたいと思い、とりあえず録音環境を整えた。 ただ当然ながら、執…

ブログ名を変えた

思うところあってブログ名を変えました。 以上。

カムパネルラのワルツ

ライブで弾くと、とっても人気のある曲です。 タイトルの「カムパネルラ」はもちろん、銀河鉄道の夜に出てくる男の子。なんか、そんな雰囲気のメロディーだと思いません? インストの曲のタイトルって、まあ何でもいいやって思ってつけることが多いんですけ…

動けるカラダ、動けるアタマ

最近、ふと思ったこと。 自分は、物書きを仕事としている。 それも、身体・健康関連というきわめて限定的な分野で、取材・執筆をしている。 会社員だったころも、現実には医療・健康分野に限定という事情は一緒だったのだけれど、会社員という立場上、全然畑…

昨日発売の日経ヘルス10月号の記事

昨日発売になっているはずの日経ヘルス10月号。 (まだ手元に届いていないし書店でも確認していないので、こういう表現になりますが・・・笑。まあたぶん出ているでしょう) 今回ここに、普通、健康誌ではまず見かけないタイプの記事を書きました。 日経 Hea…

「カラダを意識する」という言葉が抱える微妙なニュアンス

先月、ある取材中に、ちょっと面白い会話があった。 相手は、東洋医学的な身体観を取り入れたストレッチ法を提唱している人。 ストレッチを、単なる筋肉の伸展運動ではなく、東洋医学の経絡を活性化させるという視点から捉え直して、メソッドを構築している…

「アポ入れ」というお仕事

取材をして記事を書くお仕事の一番最初に必ず発生するのが、取材のためのアポをとるという業務。 記事全体の行方を左右する、ある意味で一番大事な段階といえます。 だから、実務的にはたいしたことをやるわけじゃないのですけど、一度にたくさんやると、け…

H23.7.27 衆院厚労委員会 児玉龍彦東大教授の証言

facebookでもリンク張ったし、もういろんなところでごらんになった方も多いと多いと思いますが・・・ もしまだなら、ぜひごらんください。

けっこう大惨事…

暑いので窓を全開にしてたら、突風が吹き込んで、ギタースタンドやその他いろいろが折り重なって倒れました。結果… こんなことに。 中のバックのブレーシングもばきっと折れてます。 …弾いてみたらけっこう良い音がでたので笑った(笑)

音楽をするならこんなふうにやりたい

僕が最も敬愛するギタリスト、Bob Brozman 心から音楽を楽しみ、聴く人を楽しませることにも妥協しないスタイル。 もちろんものすごい技術に裏付けられているわけですが、でも、やっぱりハートの熱さを一番感じます。 う〜ん、かっこいい!!!

ああ風鈴の音が涼しい

背景が暑苦しいのは我慢してくれ(笑)

facebook=エレキギター仮説(ジミヘンはクラシックギター音楽に影響を与えたのか?)

facebook meet up! vol.8 「太古からの人類の悩み、それは人間関係。facebookは人間関係の救世主になるのか?」 というタイトルのミーティングが目前に迫っている。 7月8日(金)19:30スタート。場所は東京お台場。 詳しくはこちらの告知を見ていただくと…

Sunday Afternoon Rag

動画を撮ってみました。 僕のライブではおなじみの、オリジナルラグタイム曲です。 Acoustic Breathシリーズ(ギターインスト曲のオムニバスCD)第3弾「A Long Way to Go」(2001)に収録しました。 でも、当時とはかなり、弾き方が違いますね。 う〜む、こ…

少しは涼しい?

カミさんから誕生日プレゼントにもらった卓上の風鈴。せめて、もう少し風がふいてくればなぁ〜

こういうのがかっこいいと思う

Phil Heywood!健在だね! でも絶対日本にはこないんだろうな。飛行機嫌いらしいし。

「オレは聞いてないぞ!」と怒る人問題・再考

先週の金曜日、とても楽しい飲み会があった。 ことの発端は、僕が2年ほど前に書いたブログのエントリー。 「「オレは聞いてないぞ!」と怒る人の秘密(笑)」というタイトルのこの小文を書いたのは09年の1月。 この年の4月1日に会社を辞めたので、たぶん…

仙台・石巻

先週後半からいろいろ立て込んでいる。 立て込んでいるということは、いろいろな人に会っていろいろな話をしているわけで、つまりここに書いておきたいネタといろいろ出会っているということ。 ただ、頭の中にはあるのだけれど、立て込んでいるためにお話が…

知的活動もカラダが覚えている

昨日書き込んだ「技術はカラダで覚える」という話。 武術家じゃなくても、ちょっと職人肌の人ならみんな実感していることだと思う。 「教科書に書いてある通りに覚えたって、そんなの使えないよ。カラダで覚えなきゃ」って。 さらにいうと、手を動かす技術(…

北川智久さんのセミナー(技術を学ぶうえで大切なことは?)

昨日、北川智久さんという若い武術家の身体セミナーに参加した。 とても実りの多いセミナーだった。 内容はというと、一番印象に残ったのは「ケツだけ星人になってみる」という技(笑)。でもこれは、言葉だけで説明しても、なんのことだか訳がわからないだ…

発売開始!「カラダの声をきく健康学」

フリーランスとして独立してから約2年、最初の著書がようやく発売になりました。 カラダの声をきく健康学北村 昌陽 岩波書店 2011-05-25売り上げランキング : 34736Amazonで詳しく見る by G-Tools この表紙↑を書いてくれたのは、日経ヘルスでもお世話になっ…

大規模修繕工事

住んでいるマンションが築12年ぐらい。2月ころから大規模修繕工事というものが行われていた。 外壁や水漏りなどを一斉に補修する工事。 そのためには、マンション全体をすっぽりと覆う足場を組む必要がある。 当然、各戸の窓やベランダも、すっぽりとおおわ…

ちびベーアン

今日はベースとメトロノームで遊んでみた。 フェンダーのチビアンプ(bassboyという名前だ)も一緒にゲットしたのだが、これがなかなか味のあるいい音。パワーはないが、自宅でならすにはちょうどいい。

新しい4本弦

Epiphone Zenith Bass ネットでいろいろ見てたら、なんか良さそうだな〜って気がして、ちなみに、と思いながらイシバシ楽器の在庫をチェックしたところ、、、、なんとちょいキズ特売品があるではないか。 速攻で電話して、気が付いたらお茶の水にいた。 次に…

サクラとタンポポ

つい上ばかり見てしまうんだけど、足元にも元気に咲いていました。散った花びらの中で。