だからやっぱりギブソンが好き

Gibsonの古いギターと、ラグタイム音楽、そしてももクロをこよなく愛するフリー物書き、キタムラのブログ

【マイギブソンその2】ギブソンの原点はマンドリン。ってことでこれでしょ「A-4 Mandolin 1916」

ギブソンの原点は、マンドリン

 

そして僕が好きな音は、どうやらその原点のサウンドにあるようだ。

、、ということに気がついた時点で、これはもう理論的必然である。

 

ギブソンのオールドマンドリンを、手に入れなければいけない。

 

こう思い始めたのは、ちょうど1年ほど前。去年の夏ころだ。

 

ただその時点で、僕はマンドリンという楽器のことをほとんど何も知らなかった。

 

触ったこともほとんどない。友人がアコギパーティーに持ってきた楽器をポロポロ鳴らしてみたことが、2、3回あったぐらいかな。

その時に、コードを3つほど教えてもらっていた。G、C、Dのスリーコード。

 

マンドリンの4コースのチューニングは、太い弦の方からG、D、A、E。これはギターの3〜6弦を裏返しにしたのとピッタリ重なるので(オクターブとかは無視して、音名が一緒ってことね)、ギタリストなら、シンプルなオープンコードのポジションは大体わかるのだ。

 

で、、コードが3つも弾ければ試奏ができるでしょ(笑)

 

そう思った僕は、御茶ノ水の楽器店街の、それまでスルーしていたマンドリンコーナーへ足しげく通い始めた。
まあ、試奏が練習にもなるから、ちょっとずつ曲っぽいものも弾けるようになったしね。おじいさんの古時計、とか。

 

その傍ら、マンドリンに詳しい友人にいろいろ教えてもらって、だんだん知識も増えていった。

フラットマンドリンには、大まかに2種類のボディスタイルがある。

 

F型と、A型。

 

f:id:sugoikarada:20190816223259j:plain

 

こちらから引用。


写真の右側、ショルダに渦巻き構造物(スクロール)がついてるのがF型。
左側、両肩がなで肩になってるのが、A型ね。

 

Fのほうがちょっとだけスケール(弦長)が長い。
そのぶん、弦の張りが強く、アタッキーな音が出る。

ブルーグラスのような大編成スタイルの音楽では、鋭角なFの音色が好まれる。

 

一方、A型はもう少しマイルドで、味わい深い音色。

ソロとか、2、3人の小編成スタイルで演奏するには、こっちの方が向いている、とされる。

 

そして、1910〜20年代あたり(創業間もないころ)のギブソンマンドリンを念頭に置いた場合、F型とA型にはもう一つ、とても重要な違いがある。

 

それは、値段だ。

 

この時代のF型マンドリンで、もしボディの中にロイド・ロア(Lloyd Loar)というサインがあったら、、、、

 

お値段は、ウン千万円ぐらいになるという。

まあ、いくら僕がギター道楽人間でも、これはちょっと手が出ないわな。。

 

※ロイド・ロアさんというのは1919〜1924ころにギブソンと契約していたマンドリンプレーヤー兼エンジニア。彼のアイデアで設計されたF-5マンドリンは、100年経った今なおフラットマンドリン界の最高峰とされており、現在の市場価格は一千万円を軽く超える。現在でも多くのメーカーや個人ビルダーが、ロイド・ロアF-5を模倣した機種を製作している。

 

ところが、、、A型なら、最上位機種のA-4でも30〜40万円ぐらい。廉価版のA-1とかなら、20万円未満で売られているものもあるのだ。


100年以上前に作られた貴重な楽器がこの価格帯というのは、かなりリーズナブルといえるだろう。

 

というわけで、僕の標的はもちろん、A型。

 

状態のいい古い個体を探して、ネットの楽器サイトをチェックする日が続いた。

 

で、、、まあ、いろいろあったんだけど。

 

最終的に、去年の暮れごろ、とてもいいコンディションのA-4が、かなりリーズナブル価格で出ているのを手にすることができた。

 

f:id:sugoikarada:20190816230454j:plain

 

いやぁ、、それでも、大して弾けない楽器への投資としては、もちろん自己最高である(笑)


せっかく手に入れたからには、弾けるようになりたいよね。

というわけで、こんなのをチャレンジしてみた。

 

youtu.be

 

スコット・ジョップリンの「エンターテイナー」。

キュートな、いい音でしょ?

100年前に生まれた、ギブソンのルーツとなる音は、こんな愛らしいサウンドなのである。

 

現代のギブソンギターのイメージとは、だいぶん違うよね。

 

この曲のオリジナルはピアノ曲。1902年に発表されたその楽譜の表紙には、「ジェームズ・ブラウン氏と、彼のマンドリンクラブに捧げる」との献辞がある。だからマンドリンで弾くのがきっと、ジョップリンのイメージにも合致してるに違いない。

 

ここでは前半だけの演奏だが、フルバージョンはマンドリンプレーヤー藤本芙実香さんとのデュオ「レモン・アンサンブル」で練習しているので、そのうちご披露できるだろう。