だからやっぱりギブソンが好き

Gibsonの古いギターと、ラグタイム音楽、そしてももクロをこよなく愛するフリー物書き、キタムラのブログ

からだ

うんちが我慢できるメカニズム

1カ月以上前にアップされていた記事ですが、、、日経webに自分の記事が出ているのを発見(笑)。今更感ありありですが、、、でも、面白い話なので是非、読んでみて。 便意はなぜ起きるのか。そして便意が起きた後、トイレに入るまで我慢できるのはなぜか、…

「追いかける」と「気づく」

青い鳥を追いかけていろいろな世界を巡ったけれど、結局、鳥は自分のうちにいた── 子供のころに読んだこのストーリーは、ただのつまらない、オチのない話にしか思えなかった。 「へ? それでなに?」って感じの、気が抜けた終わり方。 少し大人になって、「…

「正しさ」が支配する世の中

今日は久しぶりに取材も原稿書きもない日だったので、朝からのんびりとテレビを見ていた。 僕が朝見るテレビといえば、たいていメジャーリーグ中継。 いつのころからか、「野球は朝見るもの」という感覚が、すっかり根付いている。 で、、、ぼんやり眺めてい…

将棋とチェスの違いから、生命観の東西比較について考える

将棋のNHK杯テレビ中継を見たあと。 ふと思いついて、チェスに「感想戦」があるのか、調べてみた。 答えは、一応「ある」。 まあ、感想戦という名前は本来、将棋で使うもので、囲碁では「局後の検討」、チェスでは「post mortem」というようだけど、趣旨は一…

ストレス反応は友達。私を守っている

TEDのレクチャーで、おもしろいスピーチを見つけた。 スタンフォードの心理学者、ケリー・マクゴニガルが語るストレスの話。 英語のスピーチですが、平易な表現ではっきりしゃべっているので、かなり聞きやすいです。 くわえて、こちらにスピーチを書き起こ…

ラジオで「スゴイカラダ」を語ります!

ラジオ出演が決まりました! ニッポン放送 「高嶋ひでたけのあさラジ」 月〜金の朝5時〜6時 この中の、5:54ころから5分程度、「ラジオ人間ドック」という健康コーナーです。 来週、5/19〜23の5日間、毎朝放送されます。 かなり早朝ですが、こ…

うんこに「ありがとう」を言おう

もう10年以上になるでしょうか、僕はトイレでうんこが出たあと、そいつに向かって「ありがとう」と声をかけることにしています。 これを始めたきっかけの発想は、「なにか食べるときに食べ物に向かって“いただきます”というのだから、出てきたものに対しても…

「スゴイカラダ」発売になりました

お待たせしました〜。 『スゴイカラダ ~ あなたの健康を保つ驚くべきしくみ』 いよいよ発売になりました。 スゴイカラダ ~ あなたの健康を保つ驚くべきしくみ北村昌陽 江田ななえ 日経BP社 2014-04-18売り上げランキング : 8757Amazonで詳しく見る by G-Tool…

朝日カルチャー企画(ヨガ&ロルフィング)で感じた、「連なるからだ」の奥深さ

昨日、朝日カルチャーセンター新宿のセミナーに参加してきました。 ヨガ指導者・龍村修さんと、ロルファー/ボディワーカーの藤本靖さんのコラボ企画。 「東洋と西洋の身体技法と哲学」というタイトルがついています。 「東洋と西洋」のコントラスト、共通点…

パラリンピックのスーパー大回転(視覚障害クラス)から、恐怖心の由来について考えた

ソチオリンピックが終わって、パラリンピックが始まった。 昨日の夜、たまたまつけたテレビで、男子スーパー大回転の中継をやっていた。 ふと見た瞬間、目が点になって、、、すっかり目が離せなくなってしまった。 夜中の1時ぐらいだというのに。。 スーパ…

歯磨きで緊張するカラダ

いまちょうど、某雑誌で、口の中をきれいにするというテーマの企画を進めている。 取材はとうに終わって、レイアウトもあがって、あとは原稿さえ書けばいい、という段階。 (はい、すみません、もうすぐ書きます。。) こういうテーマが巡ってくると、自然に…

腹筋と筋肉痛と、自分の頭を縛っている思考のクセを外すことの関係について

ウー、腹筋が痛い。。 昨日の野口体操クラスの後遺症だ。。。 野口体操って、そもそもそれほど知名度が高いものではないけれど、名前を知っている人でも、ゆらゆら、グニャグニャと脱力する体操、みたいなイメージを持っていることが多いと思う。 まあ、その…

5本指シューズ「ビブラムファイブフィンガーズ」で歩く

素足のように、足の指が分かれている靴がある。 「ビブラムファイブフィンガーズ」というシューズだ。 最近、ふと思いついて自分でも買ってみた。 何に使う?と聞かれても特に思いつかないのだけれど(w苦笑) でも、前から気になっていたので、やっぱりこれ…

WBCを見ながら感じる身体的な異文化体験

野球のWBCがいよいよ佳境を向かえている。 ベスト4まで勝ち上がった日本チームが、週明けから決勝トーナメントに臨む。 この大会、MLBの一方的な思惑が透けて見える組織のしくみとか、アメリカチームのやる気のなさとか、そういう部分を見ると実にげんなり…

「空(くう)」な体に神様が降りてくる

ちょっと遅ればせではありますが・・・ 気分はまだギリギリ正月休みのさなかってことで(いや、ウチのカミさんは4日から会社にいきましたし、世の中のかなりの方が既に通常モードを始動させているのだろうと思いますが、フリーランスの私には仕事始めという…

「神様が降りてくる体」ってどんなもの?(前回の続き)

能と相撲はもともと神事。舞台芸能やスポーツ(勝負)である以前に、その場にいる人たちの内面に、神様が降り立ったという感覚をもたらす作用があるのではないか。そしてそこには、この2つの営みが「筋書きのないドラマ」的であることと関係している、、と…

能楽のワークショップを通じて考えた、人間の精神に「神様」が宿る条件

今年もいよいよ押し迫ってきました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 このところいろいろ忙しくて、ブログがすっかり閑古鳥状態でした。 まあ、このご時世、やることがあるのはありがたいことです。 で、、、そうはいっても年末はゆったりしたいな、という…

一口ずつ、丁寧に食べる(食事は瞑想だ)

健康情報というものを扱う仕事をしていると、世の中のいろんな健康法を耳にする機会が多いものです。 その中には、「おお、これいいな」とか、「へーそうなんだ」などと、個人的にも興味をそそられるものがしばしばあります。 そういうのを見かけたときは、…

iPadを操る赤ちゃん

昨日、地下鉄に乗っていたときのこと。 斜め向かいの席に、赤ちゃんをベビーカーに乗せたお母さんが乗ってきた。 「赤ちゃん」といってももうかなり大きい。 おそらく1歳ぐらい。家の中では普通に立って歩いているかもしれない。 で、、この子が、ベビーカ…

ストレスを力に変える「新聞パンチ」

「新聞パンチ」っていう“技”があります。 “技”なんていう言葉をつけるほど、大それたものでもありませんが・・・ やることは単純です。 準備するのは、新聞紙。 真ん中の折り目でべりべりって切って、1面大にする。 その上端を左手で持ってぶら下げ(左利き…

野口体操、脳天で逆立ちする

野口体操は不思議な体操です。 ちょっとほかでは見られない変わった動きやポーズが多い。 僕が好きなのは、このポーズです。その名も「脳天逆立ち」。 ・・・こういう写真を見ると、自分でも試したいと思う人がいるかもしれませんね。 まあ、あえてお薦めは…

あっという間に過ぎてしまった9月を瞑想的に振り返る

あっと気がついたら9月ももう20日過ぎ。 「ついこの間、8月が終わったのに・・・」 今しがた、本気でそう思った。 まあ、、、それぐらい9月はここまで、なんだかんだやっているうちに一瞬で過ぎ去ってしまった。 こういう場合の「なんだかんだ」はもちろ…

2年ぶりのwii fit

ふと思いついて、2年ぶりぐらいにwii fitの電源を入れてみた(笑) ずいぶん長いことご無沙汰してました。 そこには、これを買った頃(2007年ころ)から2年ほど前まで、この装置を使って結構熱心に体を動かしていたころの、自分の体重などが記録されていた…

ぎっくり腰になった・・・発症から1週間のドキュメント

ぎっくり腰になった。 先週の日曜日、朝起きたときから何となく腰がだるく、重い。 体をねじったり、かがんだりすると、左腰に鈍い痛みがある。 そして左足のひざがうまく持ち上がらない(だからズボンをはくのに難渋する) 便秘になると、こんな状態になる…

皿を洗うときに怒りが湧くのはなぜ?

健康法やメンタルケアの一環として、呼吸法をやっている人は多いと思います。 呼吸法が心と体にさまざまないい作用をもたらすことは、歴史的にも、科学的にも明らかです。 僕自身、ほぼ毎日のように、何らしら呼吸法的なことをやっていて、いつも気持ちよさ…

「学ぶ」こと、「遊ぶ」こと・・・システマ呼吸法の体験を通じて思ったこと

今日も暑いっす。 ライブが近いので、ギターの練習をちゃんとやらなきゃいけないのだけれど、今日はいろいろこまごまとやることがあって、まだギターに触っていない。 ブログ書いたら、まじめに練習します。 ・・・と、いま「まじめに」という表現をなにげな…

台風一過の野口体操的カラダとの対話

昨日は台風で、すごい風でした。 今日は、雨はすっかり上がったけれど、風はまだ少し強い。 さっき昼過ぎに、恒例のお散歩(近所の運動公園をうろうろする)に行ってきました。 草が茂っているところで、ふと思いついて、はだしになって草の上を歩いてみた。…

「いい姿勢になりたい」と願うことの矛盾

先週の野口体操クラスで聞いた話。 野口体操の羽鳥先生は、大学でも体育のクラスを持っていて、若い男女に体操を教えているのだけれど、年度替わりなどで新しく来たその子たちに、体のことでどんな関心(あるいは悩み)があるか、最初に必ず聞いてみるのだそ…

わずかな心の変化が体を変える〜ボディバランスボードでわかること

ボディバランスボードというトレーニンググッズがあります。 このブログを書き始めた頃に一度、写真を載せて紹介しているので、どんなものなのかはそちらのページを一目見ていただくとして・・・ 僕はこれを手に入れたのは、2005年ころ。もう7年も前なんで…

「腹が立つ」と「頭に来る」の違い

「怒る」という言葉とほぼ同じ意味を示す表現には、なぜか「からだことば」が多く見られます。 からだことばとは、「手」とか「目」とか「頭」といったカラダの部位の名称を含む表現です。「手先」「手下」といった熟語になっていることもあれば、「手を抜く…